ブログ

打ち水プロジェクト

2025.08.06 Wed

毎日、暑い日が続きますね。

この7月~9月に「大阪打ち水大作戦2025」として大阪市内各地で打ち水などが実施されてますが、先日(7/29)中之島エリアでも「中之島ウエスト・打ち水プロジェクト」が実施されました。
2013年度からの実施の11回目です。
(主催:中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会様)

「堂島川」「土佐堀川」に隣接した中之島ならではのエコな取組ということで、打ち水に使用された水は大川の「河川水」と、下水・汚水に再生処理を施した安全でクリーンな「高度処理水」とのことです。

打ち水といえば涼を得る日本の伝統的な慣習ですが、都市部でも熱を帯びた路面の温度を下げることでヒートアイランド現象を緩和する効果が期待できます。

中之島という都市部で打ち水イベントに参加することで、「涼」と「エコ」を実感することができました。

イベントのノボリと並べられたバケツ

水撒きの瞬間

一方、ほたるまち会場では近くの保育園の園児のみなさんが参加され、にぎやかな雰囲気で「涼」を楽しんでいました。

最近の夏の暑さは本当に耐えられないレベルになってきましたが、お身体ご自愛の上、この酷暑を乗り切りましょう!


打ち水プロジェクトの様子はABCさんの情報番組でも放送されたようです