一般社団法人 中之島まちみらい協議会
2025 04.23
毎年買っている手帳に書かれているので気になっていたのですが、4月23日は「サン・ジョルディの日」だそうです。 スペインはカタルーニャ地方の伝説で、生け贄の王女を救った聖人の命日に本と花を贈って気持ちを伝え合うようになった、とのことです。 「世界 ...READ MORE
MORE VIEW
2025 04.16
今週末の4月19日(土)・20日(日)に北浜蚤の市が中之島で開催されます! 昨年も大盛況だった北浜蚤の市、筆者も是非足を運んでみたいと思っています。 春の陽気で暖かく過ごしやすくなったこの機会に、中之島を訪れてみてはいかがでしょうか。 ...READ MORE
2025 04.15
4月、中之島のオフィス街にまだ着慣れないスーツ姿の新入社員らしき若者たちが多くみられます。研修中なのでしょう。お昼休みにはにぎやかにランチに行く姿がまぶしい限りです。新たに社会人のスタートを切ったみなさん、ようこそ大阪・中之島へ。 万博が ...READ MORE
2025 04.07
関西電力本店ビルの頂上部分「Liv-Lit(リブリット)」がライトアップされているのはご存知でしょうか? 「Liv-Lit」は、このたび新たにリニューアルしました。 地域と共生しながら、中之島の夜に彩りと明かりをもたらします。 また、 ...READ MORE
2025 03.26
部屋にそれなりの本棚がないことを口実に、普段ならば積極的に雑誌を購入することはほとんどございません。本屋さんの雑誌コーナーの前をうろうろしながら、横目で気になる表紙を見つけては「読んでみたいな、でも家には本棚がないからな」とぶつぶつ呟きながら雑誌コ ...READ MORE
2025 03.19
来年度、中之島パビリオンフェスティバル2025が開催します。 中之島パビリオンフェスティバル2025とは、 中之島に点在する美術館や科学館、コンサートホールなどの世界に誇れる文化施設や、 島内の各地で開催される、水辺やオフィスエリアなどのエリ ...READ MORE
2025 03.14
「フェニーチェ」と言えば、大阪は特に泉州方面の方なら「堺にある音楽ホールやろ」となりますが……イタリアはヴェネツィアの世界的な歌劇場です。 そのフェニーチェ歌劇場の合唱団が大阪・関西万博開催を記念して来日。中之島のフェスティバルホールで4月2 ...READ MORE
2025 02.28
フェスティバルプラザ、大阪中之島美術館で開催中の「ナカノシマせんべろ」。今回で14回目となる、周辺のオフィスワーカーに人気のイベントに行ってきました。 各お店の特別メニューの一皿とドリンクが 1100円(税込)と、お財布を気にせずいろんなお ...READ MORE
2025 02.12
お寒い日が続きます。 それでも時折、比較的暖かい日がやってくることもあります。それはなかなかの幸運です。それが船に乗って中之島を囲む川を船で周遊する日と重なれば、その幸運は何倍かに増幅されて感じられます。 先日、そのような日があったので ...READ MORE
2025 02.05
最近中之島を考えるワークショップに参加することも増えてきまして、 中之島ってどんな魅力があるか改めて考える機会が増えてきました。 そこで、毎回話に上がるのが、都会の中に佇む「島」である、という特徴がよく上げられます。 たしかに、他のエリア ...READ MORE