ブログ

端から橋まで

2025.09.03 Wed

ブログを書いている者として最近つくづく反省することがあります。
「私は中之島のことを知らない」

堂島川と土佐堀川に挟まれた東西に細長い中洲云々、という知識だけではいけないと思いつつ……ならば自分の足で歩いてみるしかない!
というわけで中之島の地図をネットで眺めてみました。

9月とはいえまだまだ残暑厳しい折です。東西約3Kmを歩き通すのはまた今度にして、南北で最も距離の短いところを探してみました。
両端部を除くと島の真ん中あたり、日銀大阪支店西側の道が短そうです。ここを歩くことにしました。

その名も「日本銀行裏手線」という道です。土佐堀川をみると確かにこのあたりはくびれて川岸が曲がっています。

遊歩道には「広場―鳩のいる風景」という石の彫刻があります。ここからスタートして北側の堂島川までどれくらい時間がかかるか調べてみました。

まずはゆっくり歩いたところ、ゴールの堂島川ガーデンブリッジ南端まで1分45秒でした。歩数アプリ「あるくと」では191歩を計測しました。

帰りは記録に挑戦です。チラッと頭に浮かんだ目標は「19.2秒」。信号が青になるタイミングで駆け出しましたが、45秒かかりました。
戎祭の福男レースで優勝する人なら達成できたのに……などと思いつつ、ほんの少しだけ中之島を知った?ような気になれた1日でした。